1. TOP
  2. 新着記事

新着記事

  • お香が好き(吉田 揚子)

     お香が好き。にほんの香りを楽しむための便利帖  吉田 揚子 著  Amazonで購入  お香の香りって、何かほっとしませんか? お寺に入った時にほのかに漂う香の匂いも良いですが、私は高野山のお香屋で受けた衝撃は、未だに […]

  • 奈良寺あそび、仏像ばなし (吉田 さらさ)

     奈良寺あそび、仏像ばなし  吉田 さらさ 著  Amazonで購入  私のライバル、吉田さらささんの本です。突如、家に送られてきた本を見て、2310円という金額にまずびっくりしてしまいました。素敵なプレゼント。太っ腹で […]

  • カラダの中からキレイになる宿 (お泊まりシスターズ)

     神社のしきたり  お泊まりシスターズ 著  Amazonで購入  健康の重要性がますます高まる中、健康を専門に扱うホテル情報は、意外なほどに出回っていないように感じます。私はしょっちゅう本屋に通っていますが、それでも「 […]

  • 仏塔の風景(長谷川 周)

     仏塔の風景―心のふるさとを訪ねて  長谷川 周 著  Amazonで購入  お寺に立つ塔を特集した本です。紹介されている塔は78軒! しかも全て国宝・重要文化財指定で、日本にはこんなに多くの仏塔があったのかと驚くほどで […]

  • 神社のしきたり(浦山 明俊)

     神社のしきたり ~日本人ならおさえておきたいルール~  浦山 明俊 著  Amazonで購入  神社にお参りに出かけたとき、何気なくお賽銭を投げ、鈴を鳴らし、手を合わせてお願い事をする。少し慣れた方なら二礼二拍手一礼ま […]

  • 永平寺の精進料理(高梨 尚之)

     永平寺の精進料理 七六〇年受け継がれた健康の智慧を家庭でいただく  高梨 尚之 著  Amazonで購入  曹洞宗の大本山、永平寺。日本に精進料理を伝えた道元禅師によって開かれ、深山幽谷の修行道場に今も脈々と受け継がれ […]

  • お寺の経済学(中島 隆信)

     お寺の経済学  中島 隆信 著  Amazonで購入  日本にはお寺とコンビニ、どちらの方が多くあるか?  そんな問いかけから始まる本書は、世にも珍しいお寺を取り巻く経済について書かれた本です(しかも、かなりいろんな方 […]

  • イラスト図解 お寺のしくみ (井上 暉堂)

     イラスト図解 お寺のしくみ  井上 暉堂 著  Amazonで購入  お寺はどんなしくみで成り立っているのか? 普段は何をしているのか? どんな人が関わっていて、どんな仕事があるのか? 本山から末寺までの組織形態は?  […]

  • 日本トンデモ祭―珍祭・奇祭きてれつガイド (杉岡 幸徳)

     日本トンデモ祭―珍祭・奇祭きてれつガイド  杉岡 幸徳 著  Amazonで購入  日本には数にして三十万を越える祭りがあると言われています。これは単純に計算しても、一日に820件以上の祭りが行われているということです […]

  • 誰も教えてくれなかった日本神話 (出雲井 晶)

     誰も教えてくれなかった日本神話  出雲井 晶 著  Amazonで購入  神社巡りをしていると、実に多くの神様の名前を目にします。日本神話は世界でもトップクラスに面白い神話なのですが、最大の難点は神様の名前が覚えにくい […]

1 36 37 38 39 40 259