1. TOP
  2. 新着記事

新着記事

  • 四国遍路別格二十霊場 空海伝説の地を旅する(田中ひろみ)

     Amazonへのリンク:四国遍路別格二十霊場 空海伝説の地を旅する(田中ひろみ 著)  四国と言えばお遍路ですが、八十八カ所の霊場の他に番外霊場があることはご存じでない方も多いかもしれません。そしてこちらはその「四国遍 […]

  • 住職はシングルファザー(池口龍法)

     Amazonへのリンク:住職はシングルファザー(池口龍法)  お坊さんが発行するフリーペーパー『フリースタイルな僧侶たち』の仕掛け人であり、仏像をドローンに乗せて極楽からのお迎えを表現したり、菩薩をモチーフにしたお寺ア […]

  • みほとけの推しほとけ(みほとけ)

     Amazonへのリンク:みほとけの推しほとけ(みほとけ)  みほとけさんは14歳の時にAKB48のオーディションに合格しながら、親の反対で活動辞退。それでも大学時代にアイドルとなり、ミス鎌倉として地元鎌倉の紹介活動に携 […]

  • おてらおやつクラブ物語(井出留美)

     Amazonへのリンク:おてらおやつクラブ物語(井出留美)  仏様におそなえされた食べ物やお菓子などを、十分に食べることができない家庭におすそわけしている『おてらおやつクラブ』。ほーりーがこの活動を最初に知ったのは、2 […]

  • 心のフタの開き方(悟東あすか)

     Amazonへのリンク:心のフタの開き方(悟東あすか)  真言宗の尼僧であり漫画家でもある、悟東あすかさんのご著書です。しかし今回の本は漫画よりも文章主体になっています。  そしてテーマは「不安を消す方法」です。日常の […]

  • 生きるのが苦しいなら 仏像と生きた3285日(SALLiA)

     Amazonへのリンク:生きるのが苦しいなら 仏像と生きた3285日(SALLiA)  歌手であり、仏像オタクニストとして活動されるSALLiAさんの自伝本です。幼少期から学生時代に壮絶ないじめや不登校、家族や親族との […]

  • 英語でブッダ(大來尚順)

     Amazonへのリンク:英語でブッダ(大來尚順)  ほーりーは英語が苦手です。そして仏教も難しいものと思っています。しかしそんな二つを掛け合わせると、仏教がよく分かると言われて、この本を読んでみました。  著者の大來尚 […]

  • イラストでひもとく仏像のフシギ(田中ひろみ)

     Amazonへのリンク:イラストでひもとく仏像のフシギ(田中ひろみ)  仏像イラストレーターとして大活躍されている田中ひろみさんは仏像を紹介するガイドだけでも多数出版されていますが、こちらはその中でも仏像を拝観しながら […]

  • 日本のものすごい10人の住職(月刊住職編集部)

     Amazonへのリンク:日本のものすごい10人の住職(月刊住職編集部)  月刊住職という雑誌があります。名前のインパクトからインターネット上でたびたび話題になることがありますが、基本的にはお坊さんがお寺社会の現状を知る […]

  • きれいな心のつくりかた(石崎貴比古)

     Amazonへのリンク:きれいな心のつくりかた(石崎貴比古)  『きれいな心のつくりかた』、タイトル通りの内容です。ただこのテーマでお坊さんが書いた本はたくさん読んでいますが、神道視点で(スピリチュアリストではなく、神 […]

1 2 3 261