神社の見方―歴史がわかる、腑に落ちる 外山晴彦・『サライ』編集部 編 Amazonで購入 鳥居、注連縄、狛犬、手水屋、神社建築の社殿……。神社の境内には、様々なものが存在します。神様を祀るお社。初詣に足を運ぶ場所 […]
おいしい精進料理 石澤清美 料理製作 Amazonで購入 精進料理のレシピ集です。家庭で精進料理を美味しく作るための献立を紹介しています。 始めに20組の献立があり、さらに行事に合わせたもてなしの精進料理、そし […]
精進料理紀行 藤岡良 著 Amazonで購入 日本中の精進料理が頂けるお寺で食べ歩いた著者が、そのレポートをつづった本です。キーワードは『スローライフ・スローフード』。あまりにも時間の流れが速くなりすぎた現代社会 […]
よくわかる日本庭園の見方 斎藤忠一 監修 Amazonで購入 本書の前半では日本庭園の様式の移り変わりを、歴史の流れに沿って解説しています。 飛鳥時代以前、飛鳥・奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代、桃山時代 […]
よくわかる古建築の見方 河津勇司 監修 Amazonで購入 お寺や神社を巡り歩いていると、美しい建築物に目を奪われることが良くあります。私が今までで最も衝撃的に感じた建築物は、比叡山延暦寺の根本中堂でした。 文 […]
近江・若狭の古寺と仏像 丸山 尚一 著 Amazonで購入 滋賀県は奈良、京都に次いで、国宝や重要文化財に指定されている仏像の多い地域です。地理的には畿内と東国、北国を結ぶ交通の要衝であり、歴史の上では京都や奈良 […]
みんなの万葉集 響きあう「こころ」と「ことば」 上野誠 著 Amazonで購入 万葉集と聞くと、どんな歌を想像するでしょうか。難しそう。堅苦しい。わけが分からない。多分、そんな反応が一般的なのではないかと思います […]
面白いほどよくわかる日本史―流れとポイント重視で日本の歴史をスンナリ理解! 鈴木旭 著 Amazonで購入 日本のあけぼのから、縄文・弥生時代を経て邪馬台国の誕生、それに続く大和朝廷。平城京遷都から始まる奈良時代 […]
宿de体験ナビガイド 斉藤智美 編 Amazonで購入 泊まるだけじゃもったいない! をコンセプトに、本書は首都圏から一泊圏内のペンションが行う体験教室を、種類別に紹介しています。掲載されているペンションは全部で […]
泊まれる! 遊べる! 全国廃校ガイド83選 廃校遊学推進委員会 著 Amazonで購入 かつては子供達の声で賑わい、しかし今となっては誰も使わない校舎。遊ぶ者のない校庭はしんと静まり、かけられた時計は虚しく止まり […]