新栄寺(北海道札幌市 すすきの駅)の写経会・お寺カフェ【くちコミ付き】
新栄寺
電話 :011-511-0927 ウェブ :新栄寺 住所 :北海道札幌市中央区南7条西3-2 アクセス:・札幌市営南北線「すすきの駅」3番出口下車、徒歩5分 ・札幌市営東豊線「豊水すすきの駅」7番出口下車、徒歩5分 駐車場 :20台駐車可能 |
【写経】 般若心経 2000円 ご宝号一筆写経 500円 【寺カフェ】 |

千葉県にある大本山成田山新勝寺の札幌別院で、不動明王をご本尊としています。本堂の正面向かって左から、大威徳明王(だいいとくみょうおう)、軍荼利明王(ぐんだりみょうおう) 、不動明王、降三世明王(ごうざんぜみょうおう)、金剛夜叉明王 (こんごうやしゃみょうおう)の順に五大明王が祀られています。
写経は毎日9時~15時に、本堂受付にて申込みして随時行うことができます。般若心経は1時間30分~2時間程度かかるため、14時30分までとなっています。また写経に必要な道具は全て用意されています。


すすきのの街中にある、成田山の札幌別院です。写経は予約なしで、毎日行うことができます。新栄寺の本堂は自由に入ってお参りできますが、左側に寺務所があり、そこで写経の受付が行われていました。
■写経案内
写経は般若心経と不動明王一筆の二種類があります。私はちょっと納経料が安かったのと、般若心経はあちこちで写経したことがあったので、今回はむしろ珍しい不動明王一筆に挑戦してみました。
写経に挑戦!
写経道場は本堂の中にある机が縦に並んだ細長い部屋で、正面には五大明王を描いた軸が掛けられています。
■写経道場
写経用紙にはお手本が薄く印刷されており、そちらを筆ペンでなぞる形式です。最初に願い事を書き、「南無大日大聖不動明王」と書きます。そして日付と名前や住所を書けば完成です。
■写経に挑戦(不動明王一筆)
文字数も少ないので、その分(と、言うのもなんですが)いつもよりゆっくり丁寧にと心がけてみました。
札幌を代表する繁華街・すすきのの街中にあるとは思えない、すぐそばにある煩悩からは切り離された世界です。ちょっとだけ、うなぎの匂いにさらされながら断食をした成田山新勝寺を思い出してしまいました。
そして写経ができたら最後に前に持っていき、経机に乗せて奉納します。
お茶やコーヒーが頂ける、不動茶屋・慈照庵
ちなみに新栄寺の寺務所の奥に行くと、不動茶屋・慈照庵があります。こちらは自由に利用可能な休憩施設になっていました。
■不動茶屋・慈照庵
飲み物も用意されていて、煎茶、ほうじ茶、コーヒー、アップルティーがあり、お気持ち制で頂くこともできます。
ちょっとした飴なども置いてあったので、特に般若心経を写経して集中力を使い果たした方は、こちらで一服すると良いかもしれません。
私は一筆だけの写経でそこまで疲れたわけではありませんが、せっかくなのでちょっとお茶タイムを堪能させて頂きました。
■不動茶屋で、ティータイム
壁際に置かれた棚には仏教関連の本も置いてあったので、時間があればゆっくり過ごすと楽しそうです。
また隣にはお守りが並んでいましたがものすごく種類があり、お願い事に合わせてこちらでお守りを頂くのもおすすめです。
あなたの寺社体験談を大募集!
「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。北海道近郊の寺社体験一覧

出羽三山の宿坊








宿坊研究会のイベント情報リンク



