1. TOP
  2. おすすめ本
  3. 目で見る坐禅入門 (宝積玄承)
寺社コン

目で見る坐禅入門 (宝積玄承)

 目で見る坐禅入門

 宝積 玄承 著

 Amazonで購入

 本書は長年禅道場で修行をした著者が、坐禅を新しく始めようとする人達に向けて著した、坐禅の入門書です。

 まずは坐禅の意義。そして座り方、服装、姿勢、作法など、始めに戸惑うことを写真を多く用い、分かりやすさを心掛けて、解説しています。

 そして次は坐禅会での作法。坐禅では堂内への入り方や歩き方、警策の受け方、茶礼など、一つ一つの動作に形が決められています。

 これらは実際のお寺の坐禅会でも教えて頂くことが出来ますが、初めての場合はなかなか言われた通りには身体が動きません。そのため坐禅会に行く時の予習として、また習ったことの復習として、本書で動作を一つ一つ確認しておくと、身に付くのが早くなります。

 坐禅には大きく分けて曹洞宗の坐禅と臨済宗の坐禅の2種類がありますが、著者は後者の禅道場で修行をしています。そのため内容も臨済宗の禅に寄るところがありますが、その際にも曹洞宗の坐禅と比較しながら解説しています。

 他にも坐禅会で使われる鳴り物や、用語の解説、禅寺での食事作法など、入門書として全てを一通り解説していますので、これから坐禅をしてみようという方、坐禅会に通い始めたという方にお勧めです。



宿坊研究会のイベント情報リンク


寺社コン

寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』開催中。これまで16年に渡り800人以上が結婚し、趣味が共通しているため、初対面でも話しやすい方が多いのが特徴です。

  ~寺社好き男女の縁結び企画~ 寺社コン

主催者のプロフィール

\ SNSでシェアしよう! /

宿坊研究会の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

宿坊研究会の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

本の紹介

本の紹介

宿坊研究会による、おすすめ本の紹介です。お寺や神社関連を中心に、旅行、日本文化、その他面白いと感じた本をまとめています。

おススメ記事

  • 釈迦と十大弟子(西村公朝)

  • 新 東京さわやか散歩(山と渓谷社)

  • 仏塔の風景(長谷川 周)

  • お寺に泊まろう(宿坊研究会)

  • もう一度学びたい古事記と日本書紀 (多田 元)

  • THE 狛犬!コレクション―参道狛犬大図鑑(三遊亭円丈)