1. TOP
  2. おすすめ本
  3. 京都異界をたずねて(蔵田敏明)

京都異界をたずねて(蔵田敏明)

 京都異界をたずねて

 蔵田敏明 著

 Amazonで購入

 平安の昔から時を刻み、千年も昔の時間や空間が、今も息づく京都。都市計画には風水の思想が取り入れられ、早良親王や菅原道真などの怨霊を怖れては神として祀り上げ、陰陽師達の呪術はそこかしこに残る街。

 巷ある京都のガイドブックの中でも、この本ほど京都の楽しみ方が変わる本はないかもしれません。普段から知られている観光地の隠された伝説や歴史を、一つ一つ紐解いて紹介しています。

 例えば現在は清水寺の参詣者で賑わう鳥辺野界隈。ここはその昔、多くの屍が野ざらしにされていた葬送の地であったそうです。幽霊が赤子の飴を買いに来たという話や美女の鬼が恵心僧都を誘惑した逸話が伝わり、また近くの六道珍皇寺には、閻魔庁の冥官を勤めたといわれる小野篁(おののたかむら)が、あの世とこの世を行き来した井戸が残っています。

 また千本通りの北側に位置し、古来から神の降りる山と呼ばれた船岡山は、平安時代には都の北側を守る霊獣玄武の住む山として定められ、清少納言も賞賛する貴族の遊び場でした。しかし後には処刑場となり、さらには都を焼き尽くした応仁の乱の基点となるなど、今にも異界への抜け道が口を開けそうな土地です。

 私もこの船岡山のすぐ南側にある宿坊、千本ゑんま堂会館に宿泊しましたが、そこで境内の裏にある多くのお地蔵様を見てきました。これらは葬送の地であった、この蓮台野に捨てられた赤子の屍を供養するためのお地蔵様で、長い年月の間に土に埋もれてしまっていたそうです。それが明治時代の道路拡張工事で発掘されて、出てきたとのことでした。

 土に埋もれている間に顔も身体の輪郭も摩耗していましたが、このようなお話はこの本を読まなければ、聞けませんでした。

 その他に本書の特徴として、この手の内容の割に、暗さがないことも挙げられます。不必要に過剰な文章で怪談話にすることなく、あくまで伝説や歴史の紹介というスタンスを取っているのも、好感が持てる一因です。

 あなたもこの本で、表舞台に立たない京都の一面を、のぞいてみてはいかがでしょうか。



宿坊研究会のイベント情報リンク


寺社コン

寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』開催中。これまで15年に渡り700人以上が結婚し、趣味が共通しているため、初対面でも話しやすい方が多いのが特徴です。

  ~寺社好き男女の縁結び企画~ 寺社コン

主催者のプロフィール

\ SNSでシェアしよう! /

宿坊研究会の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

宿坊研究会の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

本の紹介

本の紹介

宿坊研究会による、おすすめ本の紹介です。お寺や神社関連を中心に、旅行、日本文化、その他面白いと感じた本をまとめています。

おススメ記事

  • お香が好き(吉田 揚子)

  • デジカメ写真修正前→修正後(室井英亮)

  • 釈迦と十大弟子(西村公朝)

  • 完全図解 仏教早わかり百科 (ひろさちや 監修)

  • 恋に効く! えんむすびお守りと名所 (宿坊研究会)

  • お寺に泊まる京都散歩(吉田 さらさ)