太江寺(三重県二見町)の宿坊【くちコミ付き】
YH太江寺
![]()

|
電話 :0596-43-2283 ウェブ :YH太江寺 住所 :三重県度会郡二見町江1659 アクセス:JR参宮線「二見浦駅」からバスで「夫婦岩東口」下車、徒歩7分 駐車場 :あり(要 事前連絡) 時間帯 :チェックイン16~21時。チェックアウト10時。 収容 :2室。最大6名 定休日 :臨時休館あり |
閑散期:素泊まり3500円~ |
『たいこうじ』と読みます。5月の藤、6月の紫陽花も有名です。本尊の木造千手観音坐像(重文)は鎌倉期のもので、年に数回御開帳があります。

夫婦岩で有名な二見浦から歩いて10分ほどのところにあります。私が出かけたときはちょうど6月で、境内の参道沿いにはたくさんの紫陽花が咲き誇っていました。
こちらのユースホステルは、仁王門をくぐって右手側にある石段を登るとあります。宿の前には樹齢約150年の立派な藤棚があり、シーズン中はものすごく綺麗そうです。その藤棚の下を歩いて玄関に入ると、気さくな宿坊の方(ペアレントさん)が出迎えてくれました。

私が宿泊したのは6畳の和室で、窓の前には小さいながらも心の落ち着く中庭がありました。宿泊した日は私以外に宿泊者がおらず(ユースホステルは同宿の交流も楽しみなので、ちょっと残念)、施設は全て貸切状態でした。空調などはありませんでしたが扇風機を出して頂き、それほど暑い日ではなかったこともありましたが、快適に過ごすことができました。

夕食は食堂で頂きます。ご飯、お吸い物、えびのてんぷらやクリームコロッケ、ポテトサラダ、茶碗蒸し、つけものなど、素朴ながらも美味しい食事です。ご飯もお代わりができますので、ボリューム的にも満足でした。お風呂は男女兼用の家庭的なお風呂が一つです。ただこの日は宿泊者が私一人だったため、シャワーだけになりました。また門限は21時、消灯は22時です。
朝のお勤めなどは特になく、朝食は7時30分。ご飯に味噌汁、玉子焼きなど、家庭的な食事です。またお寺の本堂はユースホステルを出て階段を登ったすぐのところにあり、こちらでお参りができます。ペット供養でも有名なお寺ですが本堂の周りには猫がたくさんいて、地元の方が犬の散歩などもしていました。
二見浦-夫婦岩、伊勢戦国時代村など。
伊勢神宮-外宮、内宮、おかげ横丁など。
鳥羽-鳥羽水族館、ミキモト真珠島など。

