1. TOP
  2. 京都府
  3. 京都で古建築のお堂に泊まれる立本寺(京都市上京区)の宿坊

京都で古建築のお堂に泊まれる立本寺(京都市上京区)の宿坊

立本寺

基本情報

立本寺(京都市上京区)

電話  :070‐1679‐3289
住所  : 京都府京都市上京区一番町107
アクセス:・市バス「七本松仁和寺街道(52系統)」下車、徒歩1分
     ・京福電鉄「北野白梅町駅」下車、徒歩15分
駐車場 :無料駐車場あり
時間帯 :チェックイン15時。チェックアウト10時。
収容  :4室
【宿坊】80000円(一室)

特徴・見所

 日蓮宗の京都八本山の一つ、立本寺の境内にある宿坊です。立本寺は本堂・刹堂(鬼子母神堂)・客殿(園林堂)・鐘楼・山門(総門)が京都市の有形文化財に指定されています。また石田三成から「治部少(三成)に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城」とまで称えられた、島左近のお墓もあります。

 宿坊は本堂から向かって左側にあり、移築して300年が建つ祖師堂をリノベーションした建物です。東西南北を守る神様にちなんで『四神閣』と名付けられています。


地図


ほーりー記

立本寺の宿坊・四神閣

 立本寺の宿坊・四神閣に宿泊させて頂きました。元禄時代の古建築で、もともとは建て壊しの検討もされていたほどボロボロでしたが、そんな様子は全く見受けられないほどきれいな宿泊施設でした。

 チェックインは境内南東側の門から入ったすぐ脇にある、スタッフの方が常駐する建物で行います。その後は玄関や各自の部屋は鍵番号を入力して入るシステムなので、基本的には宿泊者だけでゆっくり過ごすことができます。また素泊まりですが、近くに飲食店はあまりありません。ただお寺のすぐ近くにコンビニはありますし、京都の繁華街にもすぐ出ることができますので食事に困ることはないでしょう。

 最初に四神閣の玄関に入ると、正面に円筒型の一人用瞑想スペースがありました。その正面には日蓮聖人と鬼子母神(と、思います)の像が安置されています。また振り返ってから見上げると、瞑想スペースの頭上に釈迦如来と多宝如来が並んでいました。

 こちらは一人用ですが、自由に座って瞑想したり、他の方の邪魔にならなければ物思いにふけったりもできます。円柱状の覆いに包まれた形のため、じっくりと自分を見つめるのにも向いています。

立本寺宿坊の瞑想スペース

 そしてその瞑想スペースの周囲を取り囲むように4つの部屋の入り口があり、それぞれ玄武・白虎・青龍・朱雀と「四神」の名前が付いています。私は青龍の部屋に宿泊させて頂きました。

 室内は広めの玄関と掘りごたつを設けたリビングルーム・クローゼットが一体となった応接玄関と、背の低い和室用のベッドが2つ並んだ6畳の寝室、それにバス・トイレ・洗面所という構成でした。窓を開けるとすぐ目の前に本堂が見え、ちょうど秋だったので境内の木々も紅葉していて鮮やかな景色が楽しめました。

立本寺宿坊の客室

 部屋の中には冷蔵庫、湯沸かしポット、空調が備わっています。wi-fiも使用可能です。またアメニティ類は歯ブラシ、スキンケアセット(美容液、化粧水、洗顔料、クレンジングジェル)、ミネラルウォーターが用意されています。髭剃りはなかったので、男性の方は用意した方が良いでしょう。また浴衣もないので、寝る時の服も持参が必要です。

 お風呂にはシャンプー、ヘアーコンディショナー、ボディーシャンプーがありました。タオル、バスタオルも用意されていましたが、こちらは「泉州南部織」のタオルです。立体的に織り上げられていてふかふかと肌触りが良く、水滴もすぐに吸収してくれます(さらに乾くのも早い気がする)。

 ベッドの寝心地は抜群です。身体が沈み込んでいき、旅の疲れがとろけていくようでした。

立本寺宿坊の寝室

 また毎日行われているかは分かりませんが、私が宿泊した時には17時頃に本堂で、お勤めが行われていました。どんどんと大きな太鼓の音が響き、部屋の中でも足元が少しビリビリ震えるほど迫力あります。

 早朝(3~10月は6時、11~2月は6時30分)にも、本堂でお勤めが行われます。こちらは時間までに本堂の裏に行くと、お坊さんが中に案内して下さり、誰でも参列できます。

立本寺のお勤め案内

 普段は入れない本堂は、須弥壇に多くの仏像が並ぶ荘厳な仏様の世界です。こちらはイス席があり、正座が苦手な方でも安心して参加できます。私がお参りした時には3人のお坊さんがお経を唱えられ、私の名前も読み上げて下さって身体健全などをご祈願くださいました。日蓮宗独特のちょっと早いリズムでお経が読まれ、木柾(もくしょう)のかん高い音が心地よく響きます。

 大太鼓がお堂の中にドンドンと打ち鳴らされる中、お焼香もさせて頂きました。お勤めの時間はだいたい、45分ほどです。ちょっと早起きが必要ですが、すがすがしい朝の空気の中で手を合わせて祈る時間は、すっきりと心を潤してくれる気がします。

 その他に四神閣の玄関には習字や茶道・華道など、和文化体験が書かれたパンフレットも置かれていました。この宿坊に泊まられる方の9割は海外の方とのことで、宿坊に興味ある方には喜ばれると思います。ただ日本人でも全く問題なく宿泊できますし、格式あるお寺の境内で静かにすごせるのは贅沢な時間です。京都で木造の伝統的な建築物を使用した宿坊は少ないので、こちらはとてもおススメです。

 ちなみにこちらのお二方が、この宿坊を企画された立本寺塔頭・教法院の三木天道住職と、株式会社ティ・エ・エスの原拓也さんです。

立本寺塔頭・教法院の三木天道住職と、株式会社ティ・エ・エスの原拓也さん


あなたの寺社体験談を大募集!

「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。

京都府近郊の寺社体験一覧

近畿地方の宿坊
 京都の宿坊 , 奈良の宿坊 ,高野山の宿坊 ,有馬温泉の宿坊
京都府の座禅・阿字観
京都府の写経・写仏
京都府の精進料理
近畿地方の寺修行・修験道体験
全国の滝行・水行・禊体験
全国の神道・巫女体験
近畿地方の人生相談
全国の寺社カフェ・バー


宿坊研究会のイベント情報リンク


寺社コン

寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』開催中。これまで15年に渡り700人以上が結婚し、趣味が共通しているため、初対面でも話しやすい方が多いのが特徴です。

  ~寺社好き男女の縁結び企画~ 寺社コン

主催者のプロフィール

\ SNSでシェアしよう! /

宿坊研究会の注目記事を受け取ろう

立本寺宿坊の寝室

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

宿坊研究会の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

宿坊研究会編集部

宿坊研究会編集部

寺社旅研究家のほーりーが立ち上げた、宿坊研究会の編集部。日本全国300件以上の宿坊を紹介し、宿泊者の体験談も多数掲載! 全国の座禅会・写経会・精進料理などの寺社体験もレポートしています。

おススメ記事

  • 成相寺(京都府宮津市)の美人祈願

  • 悪縁切りを祈る方がひっそり訪れる橋姫神社(京都府 宇治駅)

  • 青少年文化研修道場(京都府宇治市)の座禅会・普茶料理・寺修行体験【くちコミ付き】

  • 宝善院(京都府宇治市 黄檗駅)の座禅会・写経会・普茶料理

  • 善正寺(京都府木津川市 上狛駅)のご祈祷

  • 正暦寺(京都府綾部市)の宿坊