1. TOP
  2. 京都府
  3. 京都市
  4. 称念寺(京都市上京区)の見どころ
寺社コン

称念寺(京都市上京区)の見どころ

称念寺

基本情報

称念寺(京都市上京区)

電話  :075-441-4519
ウェブ :称念寺
住所  :京都府京都市上京区寺之内通浄福寺西入上る西熊町
アクセス:JR「京都駅」より市バス206系統乗車「乾隆校前(けんりゅうこうまえ)」下車 徒歩5分
駐車場 :あり
猫のお守り


特徴・見所

 慶長11年(1606)に徳川家康の義兄弟である、松平信吉公の帰依を受けて建立されたお寺です。当時は300石の寺領を得て栄えていましたが、信吉公が没すると共に松平家と疎遠になり、お寺は寂れていきました。

 しかし3代目住職が飼っていた猫に、夢の中で「寺を訪れる武士をもてなしなさい」と告げられます。そして翌朝訪れた武士から亡くなったお姫様を葬ってほしいと依頼され、松平家との関係が戻ってお寺が再興します。

 このような物語が伝わることから猫寺と呼ばれており、猫の健康を祈願するお守りなどがあります。また猫を始めとしたさまざまな動物供養も受け付けられています。


地図


ほーりー記

 称念寺は京都の住宅街にあるお寺です。私がお参りした時は、ひっそりと静かな境内でした。

 境内の松は太い枝が横に20メートルも広がっており、寝転がっている猫の姿を表しているそうです。猫と言われれば、だんだん猫に見えてきますね。本堂のほうを頭とすると、ちょっとお尻を上に上げた感じが、猫っぽい気がします。

称念寺の松

 それと猫のイラストが描かれた看板もありました(動物供養の案内ですが)。

称念寺の猫イラスト

 あとは猫のお守りもありますよ。

称念寺の動物お守り



宿坊研究会のイベント情報リンク


寺社コン

寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』開催中。これまで16年に渡り800人以上が結婚し、趣味が共通しているため、初対面でも話しやすい方が多いのが特徴です。

  ~寺社好き男女の縁結び企画~ 寺社コン

主催者のプロフィール

\ SNSでシェアしよう! /

宿坊研究会の注目記事を受け取ろう

称念寺の松

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

宿坊研究会の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

宿坊研究会編集部

宿坊研究会編集部

寺社旅研究家のほーりーが立ち上げた、宿坊研究会の編集部。日本全国300件以上の宿坊を紹介し、宿泊者の体験談も多数掲載! 全国の座禅会・写経会・精進料理などの寺社体験もレポートしています。

おススメ記事

  • 上賀茂神社(京都市北区)のお守り・おみくじ・絵馬【くちコミ付き】

  • 志明院(京都市北区)の座禅会

  • 八大神社(京都市 一乗寺駅)の縁結び・神前結婚式【くちコミ付き】

  • 元慶寺(京都市山科区 御陵駅)の写経会【くちコミ付き】

  • 南禅会館(京都市)の宿坊【くちコミ付き】

  • 八坂神社(京都市 祇園四条駅)の見どころ