久遠道場(山梨県身延町)の寺修行体験
久遠道場
ウェブ :久遠道場 住所 :山梨県身延町身延3878-6 アクセス:JR身延線「身延駅」から、身延山行きバス「身延山」下車、徒歩5分(身延駅から送迎可) 駐車場 :一台駐車可能。近くに駐車場有(ただし宿泊者は有料駐車場のみ) |
【体験修行会】 日帰り修行 6000円 一泊二日宿泊修行 12000円 【カラダが喜ぶ菜食の会】 【お断食の会】 |
![特記事項](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2017/12/comment08c.gif)
希望により体験修行を受け付けられています。内容は御廟所参拝(日蓮聖人のお墓参り)、唱題修行、法話、御妙判拝読(日蓮聖人の教え)、瞑想、久遠寺朝勤参列、ヨーガ、写経、奥の院思親閣へ登詣(2時間ほどの山登り)、作務(掃除・片付け)、終了式です。
断食の会も受け付けられています。2500年前、お釈迦様自らが実践し健康を取り戻した養生法です。合間に瞑想や読経の実習、ヨガや法話を体験します。日程はゆるやかに進みますので、ご自分の体調優先で動いてくださいとのことです。
カラダが喜ぶ菜食の会は、2名以上で開催されます。お昼前後に集合して、写経や読経にて心身を調えた後、菜食ご飯を頂きます。食後は、お茶を飲みながらお話をします。
詳細はウェブサイトより、メールにてお問い合わせください。
![お寺から](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2017/12/comment11c.gif)
大自然と神聖な霊気に包まれた身延山にて、仏教を体感しましょう。老若男女、どなたでも無理なく来て良かった! と思える有意義な修行体験ができます。詳しくはHPをご覧ください。
【参加者の声】
・多分人生の中で本当に貴重な体験をさせて頂いたと思っています。一心不乱に唱題に打ち込む事が出来ました。
これからの人生をどう生きるか、たまに、ふと、立ち止まる事があれば、身延山のあの何か言い様の無い、深い山を思いだしても良いかな、と思いました。 (東京都 主婦)
・山登りは、しんどすぎて、逃げ出したくなったのですが、なぜか自然達が優しく見守ってくれているような、気持ちになりました。
しんどいはずなのに、ネガティブな感情がわかない、不思議なひとときでした。(静岡県 看護師)
・菜食のお食事おいしくいただきました。愚痴っぽい相談も親身に聞いていただき有難かったです。(埼玉県 事務職)
あなたの寺社体験談を大募集!
「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。山梨県近郊の寺社体験一覧
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
善光寺の宿坊 , 戸隠の宿坊 ,身延山の宿坊
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
宿坊研究会のイベント情報リンク
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)
![](https://shukuken.com/wp-content/uploads/2018/01/ics.gif)