大蔵経寺(山梨県笛吹市 石和温泉駅)の阿字観・写経会
大蔵経寺
電話 :055-262-2100 ウェブ :大蔵経寺 住所 :山梨県笛吹市石和町松本610 アクセス:JR中央本線「石和温泉駅」北口下車、徒歩5分 駐車場 :あり |
【写経のつどい】 参加費1000円 【阿字観】 |

養老6年(722年)に法相宗の行基菩薩を開祖として創建されたと伝えられ、不動明王座像(伝 智証大師作)をご本尊とするお寺です。
毎月第3日曜日の午後2時より、本堂にて写経のつどいが開催されています。所要時間は1~2時間程度です。写経道具はお寺で用意されています。使い慣れた筆をお持ちの方はご持参ください、とのことです。
真言宗の開祖、弘法大師によって説かれた密教独自の瞑想法である阿字観が体験できます。
体験希望の方は、前日までにお電話でご予約ください、とのことです。

あなたの寺社体験談を大募集!
「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。山梨県近郊の寺社体験一覧

善光寺の宿坊 , 戸隠の宿坊 ,身延山の宿坊








宿坊研究会のイベント情報リンク



