1. TOP
  2. 京都府
  3. 京都市
  4. 南禅寺(京都市 蹴上駅)の座禅会・写経会【くちコミ付き】 

南禅寺(京都市 蹴上駅)の座禅会・写経会【くちコミ付き】 

南禅寺

基本情報

南禅寺(京都市 蹴上駅)

電話  :075-771-0365
ウェブ :南禅寺
住所  :京都府京都市左京区南禅寺福地町
アクセス:・京都市営東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分
     ・JR「京都駅」から市バス「南禅寺永観堂道」下車、徒歩10分
駐車場 :80台駐車可能(有料)
【暁天坐禅】無料

【写経会】1000円


特記事項

南禅寺の坐禅会・写経会

 毎月第2・4日曜日(8月は休会・12月第4・1月第2日曜は休会)に暁天坐禅が行われています。時間は午前6~7時(11~3月は午前6時30分~7時30分)で、予約不要で参加できます。

 毎月15日(8月は休会)、13~15時には写経会が行われています。

 また団体のみ対象ですが、宿泊研修もあります。


地図


ほーりー記

南禅寺の暁天坐禅

 暁天坐禅に出かけてきました。開始時間は通常は午前6時ですが、11~3月は午前6時30分からです。私が行ってきたのは3月なので、真冬の寒さもなくて少し朝はゆっくりと一番参加しやすい時期でした。

 会場は龍淵閣という建物です。南禅寺の境内はものすごく広いですが、山門をくぐって法堂の向かって左側の道を奥へと進むと「坐禅会場」の案内看板がありました。

 玄関に入ると受付があります。そこで名前と住所を書いて、二階へ上がります。坐禅をする部屋はものすごく大きな和室で、100人くらいは坐ることができそうです。一番前には「不識」と書かれた掛け軸が床の間に掛けてありました。

南禅寺の暁天坐禅会場

 こちらの坐禅会に参加する時の注意として、荷物の管理が少し難しいことがあります。私より先に来ていた方(多分、常連さん)を見ると、皆さん廊下に荷物を置いていて、坐禅中は手元から離しているようでした。

 なので貴重品は最初から持参しないか、(遠方からで財布なしで来るのが難しい方などは)小さなバッグを用意して坐禅中はあまり目立たないように側に置いたほうが良いかもしれません。ただし途中で指導されるお坊さんが参加者の前を歩いて回るので、その場合には邪魔にならないように前か後ろではなく、横に置いた方が良さそうです。

 ちなみに私は普通のトートバッグで財布ごと廊下に置くことになり、坐禅中もちょっと気持ちの落ち着かないところがありました。

 また特に案内はありませんでしたが、ほとんどの方は靴下を脱いでいました。なので特に女性は、靴下を脱ぎやすい服装で来た方が良いと思います。

 荷物を置いて並べられた座布団に座っていると、時間になってお坊さんが前に現れ、坐り方の説明をして下さいました。

 まずは深呼吸して屈伸し、体をほぐします。そして座布団に腰を下ろしますが、坐り方は両足を腿の上に乗せる結跏趺坐、片足だけ乗せる半跏趺坐、足が組めない方はあぐらでも構わないとのことでした。

 さらに背筋を伸ばし、右手の上に左手を軽く重ねて両親指を触れさせる法界定印を結びます。鼻で呼吸し、お腹まで空気を出し入れしていきます。

 しばらくそうして姿勢と呼吸を調えていると、拍子木と引磬の音が響き、いよいよ坐禅スタートです。

 朝なのでまだ少し眠いと思いながらも、静かに呼吸を続けていくうちに、何か心がゆったりと落ち着いてきた気がしました。

 こちらの坐禅は10分くらいのセットを3度と、あまり長時間坐り続けることがありません。なのであまり足も痛くならず、初心者でも体験しやすいと思います。

 また2セット目の時には警策もあります。お坊さんが一人一人の前を歩き、目の前に来た時に合掌すると、両肩の下辺りを2回ずつ叩いて下さいます。私もお願いしましたが、それほどの激しさはなく、頑張れよというような優しい叩き方です。

(ただ参加者の中には作務衣を着たお坊さんや、見た感じから超熟練者という方もいました。その方への警策は音が強烈に響いていて、ちょっとビビります)

 そして3セット目は座布団を持って全員で移動し、お寺の奥にある枯山水の庭園前で行います。まさかこんな場所で行えるとは思いませんでしたが、これがとっても贅沢な時間です。

南禅寺の枯山水庭園

 室内では聞こえなかった水のせせらぎや鳥の声、風の流れがダイレクトに感じられ、気持ちもそれに合わせて雄大になった気がします。木板の廊下はひんやり硬くて、組んだ足が少し痛かったですが、それも含めて五感に様々な情報が流れてくる時間でした。

 座禅が終わると元の部屋に戻り、少し法話があります。私が参加した時は、『洗心』という言葉についてお話し頂きました。

 お米を洗う事を、研ぐと言います。みんなで集まって行う坐禅会は、一人で坐っているように思えても、心はふれあって磨かれていくそうです。私も確かに一人で家で坐っていてもなかなか集中が続きませんが、お寺で坐禅をすると気持ちが変わってくるように思えます。

 そんな話をお聞きしつつ、考えつつ。一番最後にみんなで坐禅和讃(プリントは最初に配られます)を唱和して終了しました。


あなたの寺社体験談を大募集!

「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。

京都府近郊の寺社体験一覧

近畿地方の宿坊
 京都の宿坊 , 奈良の宿坊 ,高野山の宿坊 ,有馬温泉の宿坊
京都府の座禅・阿字観
京都府の写経・写仏
京都府の精進料理
近畿地方の寺修行・修験道体験
全国の滝行・水行・禊体験
全国の神道・巫女体験
近畿地方の人生相談
全国の寺社カフェ・バー


宿坊研究会のイベント情報リンク


寺社コン

寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』開催中。これまで15年に渡り700人以上が結婚し、趣味が共通しているため、初対面でも話しやすい方が多いのが特徴です。

  ~寺社好き男女の縁結び企画~ 寺社コン

主催者のプロフィール

\ SNSでシェアしよう! /

宿坊研究会の注目記事を受け取ろう

南禅寺の暁天坐禅会場

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

宿坊研究会の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

宿坊研究会編集部

宿坊研究会編集部

寺社旅研究家のほーりーが立ち上げた、宿坊研究会の編集部。日本全国300件以上の宿坊を紹介し、宿泊者の体験談も多数掲載! 全国の座禅会・写経会・精進料理などの寺社体験もレポートしています。

おススメ記事

  • 華厳寺(鈴虫寺)(京都市西京区)の人生相談

  • 勝林寺(京都市 東福寺駅)の座禅会・写経会・写仏会【くちコミ付き】

  • 釘抜地蔵(石像寺)(京都市上京区)のお守り・絵馬

  • 狸谷山不動院(京都市左京区)の写経会・寺修行体験【くちコミ付き】

  • 地主神社(京都市東山区)の縁結び・子宝・安産祈願【くちコミ付き】

  • 晴明神社(京都市 今出川駅)のお守り