妙慶院(広島県広島市 中電前駅)の写経会・写仏会・ヨガ
妙慶院
![]()

|
電話 :082-241-7471 ウェブ :妙慶院 住所 :広島県広島市中区小町2-1 アクセス:広島電鉄1号線「中電前駅」下車、徒歩5分 駐車場 :3台駐車可能 |
【写経・写仏・切仏とお寺カフェ】 会費お気持ち1000円位 【古式写経会】 【おてら古典ヨガ】 |
阿弥陀如来をご本尊とする、浄土宗のお寺です。
月に1度、13時30分(13時15分より受付)から16時まで、写経・写仏・切仏とお寺カフェが開かれています。お子さまからご年配の方まで幅広く参加できます。
毎年6月は古式写経会が開催されています(事前予約制)。真っ暗な本堂に身を置いて行灯(あんどん)の明かりに照らされながら、ご本尊の前で写経をします。お経は法然上人の記された「一枚起請文」(いちまいきしょうもん)を書写します。筆・硯・墨など写経用具は準備されています。
週3回、火曜の昼クラス13~14時、夜クラス19~20時、金曜の夜クラス19~20時まで、講師の先生により「おてら古典ヨガ」が行われています。月1でご住職と一緒におつとめをして、法話を聴く時間もあります。動きやすい服装で、ヨガマット・汗ふきタオル・ 飲み物(必要に応じて)を持参します。
毎月第3金曜日の10時30分から12時まで、お悩みを話したり、お寺で心癒される時を過ごす「坊主cafe」も開かれています。
詳しい日程はウェブサイトにて案内されています。
妙慶院は広島の街中にあり、外観はビルになっているお寺です。入口の掲示板には、お寺カフェや坊主バー、ヨガなどの案内が貼られていました。


また中に入ると本堂があり、こちらはしっかりと見た目もお寺です。

そしてお寺で行われている様々な催しを企画している加用雅信(かようがしん)住職からもお話を伺いましたが、優しく朗らかでバイタリティーあふれる方でした。


