1. TOP
  2. 京都府
  3. 京都市
  4. 金光院(京都府京都市)の宿坊・お寺カフェ【くちコミ付き】
寺社コン

金光院(京都府京都市)の宿坊・お寺カフェ【くちコミ付き】

金光院

基本情報

電話  :075-771-7780
ウェブ :金光院
住所  :京都府京都市左京区黒谷町121番地
アクセス:・JR「京都駅」より、市バス(32・93・105・203・204系統)乗車「岡崎神社前停留所」下車、徒歩5分
     ・京阪本線「神宮丸太町駅」下車、徒歩20分
駐車場 :コインパーキングあり
時間帯 :チェックイン15時。チェックアウト10時。
収容  :最大5名
【宿坊】

素泊まり(腕輪念珠作り体験付き)
 1~2人32000円
   3人48000円
 4~5人1人につき+7000円

朝食(2800円)、夕食(4800円~)は別途予約可能


特徴・見所

 金光院は浄土宗の大本山であり、新選組発祥の地としても知られる金戒光明寺の境内にある塔頭寺院です。
 
 『金光院ほたる庵』は1日1組限定の宿坊で、日本庭園に面した部屋を改装して作られました。また組子づくりの専門家によって製作された組子格子も目を惹きます。

 素泊まりでも宿泊できますし、朝食、夕食を別途予約することも可能です。精進料理で有名な「泉仙」や、日本料理、中華、フレンチ、イタリアンなど様々な名店と提携されています。

 体験メニューも豊富です。宿泊代金に含まれている腕輪念珠作りの他、別途予約すると、御朱印帳作り(3000円)、写経・塗り絵写経(1000円)、あんこのお花おはぎ作り(3500円)、ベルカップアレンジ(2000円)、ハーバリウムボールペン(2000円)、ヨガ体験(10000円)、ヤムナレッスン(17600円)、ボディケアマッサージ(4000~15000円)などが行えます。

 またお寺にはカフェ(不定期営業)が併設されています。こちらは宿泊者以外でも、本堂や庭園でコーヒーやクリームソーダ、こだわりのかき氷などを楽しむことが出来ます。メニューは季節や時期により、変更される場合があります。

 ゲンジボタルも有名で、毎年5月下旬~6月中旬頃に「ホタル鑑賞夜間拝観」が実施されています。


地図


お寺から

 金光院住職の戸川克彦と申します。当院は、安土桃山の時代より、四百六十年以上の歴史を紡ぐ浄土宗大本山・金戒光明寺が擁する十八の塔頭寺院の中の一つであります。

 浄土宗の宗祖である法然上人が四十三歳の時お念仏の教えを広めるために、比叡山から京都降り立った場所が金戒光明寺であり、浄土宗の始まりの地です。塔頭寺院の中で、最も古くに創建されたのがこの金光院であり、金戒光明寺から貴重な「金」と「光」の文字を頂戴した唯一無二の寺院であります。

 しかしながら、現在の当院は、歴史的建造物や宝物もなく、檀信徒も少なく兼職をしないと生活ができないようなお寺です。特にコロナ禍においては、法事やお参りの方が激減し、「460年以上続いてきた金光院の歴史がここで潰えてしまうかもしれない」と感じるほどでした。お寺の収入源は、檀家様のお布施しかなく、特に葬儀のお布施はお寺にとって、とても有難いものであり、人の死を待たないとお寺の経営が成り立たない現状に心の中で物凄い葛藤がありました。

 コロナが明けた令和5年の6月初めの夜、コロナ禍以前までは1・2匹程度だった蛍が、お寺に人が来ないことを理由に庭の手入れをしなかったことが功を奏したのか、たくさん蛍が飛び交っていました。急遽Instagramで蛍の特別拝観の案内をしたところ、遠方から多くの方が来られて喜びの声をたくさんいただき、自分でも認識していなかったお寺の魅力に気づかされました。

 蛍の特別拝観をきっかけに、お寺の敷居を少しでも低くし、たくさんの方に気軽に足を運んでいただける「開かれたお寺」、ご本尊に見守られながら笑顔が溢れる場所(happyなお寺)にしたいという思いが膨らみ、自分の代でお寺を潰すのではなく、繁栄させたいと思うようになりました。

 金光院を通じて人と人とのご縁が生まれ、ご縁が広がっていく場所を目指して、『お寺で気まぐれカフェ』の営業、特別拝観や一般の方へのお寺空間の貸し出し等、様々な事業を展開していく中で、そして、利用していなかった部屋を改装して、宿坊としてお部屋から庭の蛍や紅葉、桜をご覧いただければ皆さま喜ばれるだろうと思い、令和7年3月1日より1日1組限定の宿坊『金光院ほたる庵』を開業しました。

金光院の宿坊

 この宿坊は、一つ一つのご縁を大切にしていく中で出会った方々にご協力をいただいた集大成の場所でもあります。これから、宿坊にお泊まりいただいた方々との出会いにわくわくいたします。

 当院の宿坊の売りは、あなたが望むお寺(宿坊)体験ができるということです。静かな空間の中で庭を眺め、鳥のさえずりを聴きながらゆっくりとした時の流れに任せて過ごされるのも良し、仏教体験や精進料理を味わう等、お寺ならではの体験をしていただくのも良し、様々な体験プログラムを楽しんでもらうのも良し、夕食は様々な出張シェフの料理を味わっていただき、ちょっと贅沢な旅をしていただくのも良し、あなたが望むお寺体験をお楽しみいただけます。

金光院の体験

 非日常空間の中で日頃の体や心の疲れを癒していただければと思っております。皆さまのご宿泊を心よりお待ちしております。


あなたの寺社体験談を大募集!

「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。

京都府近郊の寺社体験一覧

近畿地方の宿坊
 京都の宿坊 , 奈良の宿坊 ,高野山の宿坊 ,有馬温泉の宿坊
京都府の座禅・阿字観
京都府の写経・写仏
京都府の精進料理
近畿地方の寺修行・修験道体験
全国の滝行・水行・禊体験
全国の神道・巫女体験
近畿地方の人生相談
全国の寺社カフェ・バー


宿坊研究会のイベント情報リンク


寺社コン

寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』開催中。これまで16年に渡り800人以上が結婚し、趣味が共通しているため、初対面でも話しやすい方が多いのが特徴です。

  ~寺社好き男女の縁結び企画~ 寺社コン

主催者のプロフィール

\ SNSでシェアしよう! /

宿坊研究会の注目記事を受け取ろう

金光院の宿坊

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

宿坊研究会の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

宿坊研究会編集部

宿坊研究会編集部

寺社旅研究家のほーりーが立ち上げた、宿坊研究会の編集部。日本全国300件以上の宿坊を紹介し、宿泊者の体験談も多数掲載! 全国の座禅会・写経会・精進料理などの寺社体験もレポートしています。

おススメ記事

  • 赤山禅院(京都市 修学院駅)の縁結び

  • 薬師禅寺(京都市 松尾駅)の座禅会

  • 高台寺(京都市東山区)の座禅会

  • 妙心寺(京都市 花園駅)の見どころ

  • 六角堂(頂法寺)(京都市 烏丸御池駅)のおみくじ 

  • 清水寺(京都市東山区)のご祈祷