1. TOP
  2. 大阪府
  3. 如願寺(大阪市 喜連瓜破駅)の宿坊
寺社コン

如願寺(大阪市 喜連瓜破駅)の宿坊

如願寺

基本情報

如願寺(大阪府 喜連瓜破駅)

電話  :06-6709-2510
ウェブ :如願寺
住所  :大阪府大阪市平野区喜連6-1-6(すばる庵 大阪市平野区喜連6-1-49)
アクセス:・大阪メトロ谷町線「喜連瓜破駅」下車、徒歩10分
     ・JR関西本線「平野駅」下車、徒歩30分
駐車場 :5台駐車可能
時間帯 :チェックイン15時。チェックアウト11時。
収容  :3室。最大14名
一泊朝食付き(精進料理)
サービス税・宿泊税込み
【松の部屋】
1名様25000円
2名様13000円
大人1名+8000円
小学生1名+4500円
【梅の部屋】
1名様18000円
2名様9500円
大人1名+5000円
小学生1名+3000円
【竹の部屋】
1名様17000円
2名様9000円
大人1名+4000円
小学生1名+2500円

特徴・見所

 聖徳太子が建立した、創建から1400年以上もの歴史を持つお寺です。当初は喜連(きれ)寺という寺名で、多くのお寺をまとめる大寺院でした。その後、規模が縮小したものの弘法大師が立ち寄って諸堂を再建し、如願寺と改められました。またこの時に彫られた不動明王と毘沙門天は、ご本尊の左右に安置されています。なお、現在の本堂は享保年間(1716~1735)に建てられたものです。

 境内にはお寺の古民家を一棟丸ごと借りられる「スバル庵」があります。襖絵や床の間など日本家屋ならではの古い趣に心が和む、1日1組限定の宿坊です。3室(和室2、洋室1)のうち、和室2部屋は仕切りの襖を開けると解放感のある大部屋として使うこともできます。

 朝のお勤めや写経・写仏、茶道、書道、陶芸、着付け(女性限定)など、様々な体験が行えます。

 ご住職の娘さんとロシア人の副住職夫妻で、宿坊を運営されています。


地図


あなたの寺社体験談を大募集!

「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。

大阪府近郊の寺社体験一覧

近畿地方の宿坊
 京都の宿坊 , 奈良の宿坊 ,高野山の宿坊 ,有馬温泉の宿坊
大阪府の座禅・阿字観
大阪府の写経・写仏
近畿地方の精進料理
近畿地方の寺修行・修験道体験
全国の滝行・水行・禊体験
全国の神道・巫女体験
近畿地方の人生相談
全国の寺社カフェ・バー


宿坊研究会のイベント情報リンク


寺社コン

寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』開催中。これまで16年に渡り800人以上が結婚し、趣味が共通しているため、初対面でも話しやすい方が多いのが特徴です。

  ~寺社好き男女の縁結び企画~ 寺社コン

主催者のプロフィール

\ SNSでシェアしよう! /

宿坊研究会の注目記事を受け取ろう

如願寺(大阪府 喜連瓜破駅)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

宿坊研究会の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

宿坊研究会編集部

宿坊研究会編集部

寺社旅研究家のほーりーが立ち上げた、宿坊研究会の編集部。日本全国300件以上の宿坊を紹介し、宿泊者の体験談も多数掲載! 全国の座禅会・写経会・精進料理などの寺社体験もレポートしています。

おススメ記事

  • お寺の門がホテルになった、南御堂(大阪府 本町駅)の宿坊

  • 自敬寺(大阪府 東三国駅)の座禅会・写経会

  • 仏像BAR TERA(大阪府 心斎橋駅)の坊主バー【くちコミ付き】

  • 南宗寺(大阪府堺市 御陵前駅)の座禅会

  • 法善寺(大阪府 なんば駅)のお守り・絵馬【くちコミ付き】

  • 弘法寺(大阪府 和泉中央駅)の阿字観【くちコミ付き】