歯神社(大阪府 梅田駅)の歯のお守り
歯神社
ウェブ :歯神社 住所 :大阪府大阪市北区角田町2-8 アクセス:・JR「大阪駅」下車、徒歩5分 ・阪急線「梅田駅」下車、徒歩3分 |
歯のお守り |

主祭神は歯神大神(はがみさん)です。歯神社は元々、この地にあった神様が宿るとされた巨石で、梅田一帯が水没しそうになるほどの淀川の氾濫を、御神体であった巨石が歯止めしたことから、「歯止めの神さま」と呼ばれるようになりました。
それがいつの頃からか「歯痛止め」「歯の神さま」として信仰されるようになります。明治時代に入って綱敷天神社の末社となり、「歯神さん」と親しみを込めて呼ばれるようになりました。
このためお守りも、『歯のお守り』です。歯に悩む方、歯に関するお仕事の方にご利益があります。歯神社は普段は無人の小さな社のため、同じく近くにある綱敷天神社末社の御旅所で頒布されています。

あなたのお守りエピソードを大募集!
あなたのお守りに関する話や叶った願いなどの、体験エピソードを募集しています。よろしければメールフォームからお知らせください。大阪府近郊のお守り一覧






宿坊研究会のイベント情報リンク



