国昌寺(長崎県対馬市)の宿坊【くちコミ付き】
国昌寺
ウェブ :国昌寺 住所 :長崎県対馬市厳原町大手橋1128 アクセス:JR鹿児島本線「博多駅」からバスで20分、「博多港」から船で対馬行4時間、「厳原港」下船後、徒歩11分 駐車場 :あり 時間帯 :チェックイン15時。チェックアウト10時。 |
素泊まり 22000円~ 朝食付き 26000円~ ※それぞれ大人2名分の料金(1名の時も同額) |

国境の島・長崎県対馬市にあり、1600年に創建された歴史あるお寺です。一日一組限定の宿坊が開かれています。


九州北部に浮かぶ国境の島・対馬は市の観光施策として宿坊を推進しています。そこでほーりーは観光協会の方に呼ばれて宿坊の業界事情や様々な地域の事例、今後の可能性などを講演させて頂きました。
そしてその時に参加されていたのが、国昌寺の作元功照住職です。講演後には改めて、お寺にもご案内頂きました。
またその後、岐阜県高山市で行われたシェアウィングさんのお寺ステイサミットでも、作元住職とはお会いしています。
作元住職はとてもチャレンジ精神にあふれたお坊さんです。対馬の漁師の家に生まれてご縁があって出家し、住職になってからも法務に勤めながら観光関連の事業を次々と立ち上げていきます。
ドローンパイロットやSUPのインストラクター、観光ガイドやシェアハウス事業を行うなど、持っているスキルも多才です。そして宿坊は今まで行ってきたもののプラットホームとなる最後のピースとして、開業への熱意を語られていました。
国昌寺の宿坊
そしてそんな想いがついに実り、宿坊の開業・運営を手掛けるシェアウィングさんと手を組んで、いよいよ一日一組限定の宿坊がオープンしました。下の写真はそのシェアウィングさんから送って頂いたものですが、お部屋はとてもきれいで快適そうな空間です。
また朝食もきれいな器に盛られて、朝から気持ちが盛り上がりそうなお食事でした。
対馬と言えば日本と大陸を結んだ様々な歴史があり、豊かな自然やおいしい食事、そしてツシマヤマネコや最近だと大ヒットゲーム『ゴーストオブツシマ』の舞台としても人気があります。
作元住職はそんな対馬を知り尽くしている方ですし、国昌寺も対馬の中心にある厳原地域にあるので、観光にとても便利な立地です。ぜひ対馬に旅行に行かれる方は宿坊も楽しんでみてくださいね。
あなたの寺社体験談を大募集!
「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。長崎県近郊の寺社体験一覧









宿坊研究会のイベント情報リンク


