比叡山延暦寺会館(滋賀県大津市)の宿坊・座禅会・写経会【くちコミ付き】
比叡山延暦寺会館
電話 :077-579-4180(受付時間 9:00~17:00) ウェブ :比叡山延暦寺会館 予約 :じゃらんで予約 住所 :滋賀県大津市坂本本町4220 アクセス:京都バス、京阪バス「延暦寺バスセンター」下車、徒歩5分 収容 :客室65室。最大250名。 |
【一泊二食】14000円~
延暦寺会館利用者は入山料200円割引されます(550円→350円)。 【写経体験】 1000円 |
朝のお勤め(6時30分開始、ただし12月~2月は7時開始)は自由参加ですが、根本中堂(延暦寺の総本堂で国宝です)で行われ、とても迫力があります。また夕食の精進料理もとてもおいしいです。
【この体験談は、建替え前の情報です】
延暦寺の東塔、根本中堂の近くにあります。部屋は広くて快適で、テレビ、空調、金庫、盆栽などがありました。また浴衣や歯ブラシ、タオルも揃っています。窓からは琵琶湖とほとりの街が一望でき、夜には夜景、朝には御来光が楽しめます。
食事は精進料理で生湯葉や湯葉のしぐれ煮、お吸い物と、名物の湯葉が存分に味わえます。特にしぐれ煮はむちむちした食感が絶品でした。その他にも刺身こんにゃくや天ぷらなどがあり、種類も豊富です。ご飯のお代わりも出来ますし、ビールやお酒も注文出来ます。
朝のお勤めは国宝の根本中堂で行われます。延暦寺の根本中堂は内陣が外陣より3M低い天台様式の建物です。そのためお勤め中は柱の間から内陣を覗くような形になるため、混雑している日は早めに出かけて場所を取るのがコツです。薄暗いお堂には1200年前から灯り続ける『不滅の法灯(きえずのともしび)』が浮かびます。その中でお坊さん達のお経や木魚と鐘の音、そして薬師如来の真言が繰り返し唱えられ、台密密教の空気を力一杯感じ取ることが出来ます。
また私は大晦日から年越しで宿泊してきましたが、この日は多くのイベントが目白押しでした(その分値段も高いのですが)。22時から法話、修正会(しゅしょうえ)、鬼追式、そして除夜の鐘突と続きます。
修正会では銅鑼や鐘、鈴を鳴らして根本中堂内の鬼を追い立て、僧の法力で捕まえて外に追い出します。そして根本中堂前で行われる鬼追式。笑、怒、泣、無明の4匹の鬼と錫杖師が対決し、調伏します。実際には鬼面を被った鬼役と、錫杖を持ったお坊さんの儀式のような感じですが、動きも激しく迫力がありました。
除夜の鐘は大講堂前で行われ(鐘は普段から誰でも突けるものですが)、5人一組で突きます。この鐘は叩くとびりびり衝撃が返ってくる、スケールの大きな鐘です。宿坊宿泊者は優先的に整理券をもらえます。
その他にも夕食とは別に年越しそばが用意され、境内では甘酒が振る舞われたり、朝にはお屠蘇とおせち、お雑煮を頂いたりと、新年を迎えるに当たってこれ以上ないほど充実度満点でした。
【この体験談は、建替え前の情報です】
2月28日から3月3日まで、比叡山延暦寺会館に宿泊しました。初めての宿坊体験でした。
宿坊というよりは、少し高級な旅館のような感じでした。ひとりでも宿泊でき、「ひとり旅」としても良かったと思っています。皆さん親切で、快適な旅でした。
根本中堂での朝のお勤めは、とても良かったです。延暦寺会館からも、歩いて5分ほどでした。また、その後で、僧侶のお話もお伺いでき、とても素晴らしいお話でした。
比叡山はとても広く、そういう意味でも3泊4日でいろいろ観て廻る事ができました。とても充実した旅行だったと思います。
若干、金額設定が高いような気がしましたが、それに相応するサービスを頂いていたと思いますし、ご飯もおいしかったので、とても満足しています。
【この体験談は、建替え前の情報です】
ほーりーさんの年越しの比叡山ついて書いてあるレポートを読んで、ぜひ行ってみたいと思い行く事にしました。30日に深夜バスで東京を出発して、31日早朝に京都に着きました。京都に着いた時はまだ暗かったです。
お昼過ぎに比叡山に移動しました。京都も寒いと思ったのですが、坂本ケーブルの麓に着いた時はめちゃくちゃ寒く、山の上はどれだけ寒いのかと思いビビリました。ケーブルの切符は「縁」と「福」が書かれており、二百五十三世天台宗山田恵諦座主が九十九歳の時に書かれた字で、良い記念になりました。改札では使い捨てカイロを配っていて、心使いがありがたかったです。ケーブルが上がっていくにつれて寒さが増してきました。雪は無かったです(この時は)。
比叡山根本中堂に向かう道には、日なたでも所々氷が張っていました。延暦寺会館に荷物を預けて、西塔まで行きました。東塔から西塔はきついと書かれていたので、覚悟して行ったのですがきつかったです。ふぞろいの深い石段があったり坂道があったりで、本当にきつかったです。釈迦堂で御朱印を頂いたのですが、あまりの寒さで墨が凍ってしまいなかなか書けないと言っていました。西塔に人はほとんどいませんでした。
延暦寺会館にチェックインして部屋に入ると同時に“4時から座禅を致しますのでご希望の方はフロントまで”の館内放送があったので、申し込みをしました。参加者は私を含め、4人でした。初心者向けの座禅という事で座り方、呼吸の仕方など丁寧に指導してもらいました。止観の話、千日回峰行の話、修行の話などありとても興味深っかたです。
お風呂に入ってから夕食を頂きました。夕方頃から雪が降り出したらしく、夕食の時間には雪が積もり始めていました。延暦寺会館から根本中堂に行く間には急な坂があったり、階段があったりですべって転ばないか、ここでもかなりビビッてしまいました。後は、年末年始の行事を待つばかりです。
【行程】
○平成21年12月31日(大晦日)
21:30~ 除夜の鐘を撞く整理券の配布
除夜の鐘を撞くのに幸先矢1,000円を購入すると、破魔矢にトラの絵が書いてある絵馬がついています。宿坊に泊まると整理券をもらう為に並ばなくても済みます。
22:00~ 法話 根本中堂にて
22:30~ 修正会/護摩供 根本中堂にて
23:00~ 根本中堂から退出
23:05~ 鬼追い式
様々な鬼が人々を威嚇しているところを僧侶が法力で折伏します。その後、幸先矢に付いている絵馬に僧侶が牛王印を押します。
23:45~ 除夜の鐘
○平成22年1月1日(元旦)
0:15~ 大般若初祈願法要 大黒堂
6:30~ お朝持 根本中堂
9:30~ 国祈祷/護摩会 根本中堂
10:30~ 修正会 3日まで 根本中堂
13:00~護摩祈祷 3日まで 根本中堂
が日程です。その他甘酒や大根の炊き出しがあります。
一連の行事の前に、21:00から年越しそばを頂きました。22:00から始まる法話に合わせて、雪も降っているし、早めに根本中堂に向かったのですが、根本中堂にはかなりの人が集まっていました。
根本中堂は他のお寺と違い内陣が3m程下に作られている為、ご本尊様の薬師如来様のお顔が私達参拝者のちょうど目線の位置にあります。これは、私達人間は生まれながらにして仏だからだそうです。3m下に内陣が作られているのは、人間は煩悩だらけで溝が深く暗い事を表していて、深くて暗い溝にはまらないように、僧侶がお経を唱えてご本尊様との橋渡しをしているそうです。
お堂に入った時はそんなに寒くは感じられなかったのですが、法話、修正会/護摩供が進むにつれて底冷えがする感じになり、かなり冷えました。修正会/護摩供が終盤に差し掛かると、急に銅鑼や鐘の音がして、4匹の鬼が内陣で暴れていました。
ここでお堂内にいた人たちが外に出て、鬼追い式が始まります。地面に2つ火を焚き、錫杖を持った僧侶がでてお払いをしながら会場を一周します。次に4匹の鬼が1匹づつ出てきて会場にいる人を威嚇します。黄色の鬼が貪り、赤色の鬼が怒り、青色の鬼が妬みを表しています。これらの鬼を僧侶が錫杖を使って諭していきます。
4匹目のグレーの鬼は最強で、貪り怒り妬みをすべて持った鬼で、改心した黄色赤色青色の鬼が向かっていきますが、返り討ちに合ってしまいます。時々最強の鬼が飛び蹴りしているのは笑いました。それでも最後は僧侶に錫杖で諭されて終わります。
帰る時、幸先矢を購入した人に僧侶が牛王印を押してくれます。次は除夜の鐘でABCDEが書かれている紙に、順番を示す数字が書いてあり順番に並びます。鐘は5人一組で撞きます。諭された鬼も鐘を撞くのですが、側を通った時に子供が大鳴きするのは鬼冥利に尽きるなと思いました。雪が舞う中での、鬼追い式に除夜の鐘と心の中に残る行事でした。大般若初祈願法要に参加して宿坊に戻り、お風呂で温まってから寝ました。
次の日6:30に始まるお朝持に参加する為、使い捨てカイロを体のあちこちに貼り、暗い中根本中堂に向かいました。それでも寒かったです。冬の間は7:00からのお朝持だけど元旦だけは6:30からそうで、初日の出を見るために30分早く始めるそうです。琵琶湖から上がる初日の出を見ることが出来ました。
大晦日から元日にかけてはお堂を24時間開けて置くのですが、雪が降った事もあり一旦門を閉めて6時に門を開けたとおっしゃっていました。雪が夜通し降っていたので、根本中堂に行く時こけなければいいなと思っていたのですが、お寺の人、お寺に従事する人が綺麗に雪かきをしていてくれて、たすかりました。とてもありがたい事だと思いました。
朝食はお節と、白味噌仕立てのお雑煮でした(肉や魚は使っていませんでした)。美味しかったです。その後チェックアウトをして、9:30からの国祈祷/護摩会10:30からの修正会に参加しました。
最初の予定では横川まで行こうかと思ったのですが、前日の西塔の不ぞろいの深い階段に急な坂、それに雪がプラスされたら無理だと思い断念しました。雪の無い時に横川まで行く計画を立てようと思い、比叡山を後にしました。
あなたの寺社体験談を大募集!
「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。滋賀県近郊の寺社体験一覧
近畿地方の宿坊京都の宿坊 , 奈良の宿坊 ,高野山の宿坊 ,有馬温泉の宿坊
滋賀県の座禅・阿字観
滋賀県の写経・写仏
近畿地方の精進料理
近畿地方の寺修行・修験道体験
全国の滝行・水行・禊体験
全国の神道・巫女体験
近畿地方の人生相談
全国の寺社カフェ・バー