大光寺(東京都 高尾駅)の写経会【くちコミ付き】
大光寺
電話 :042-661-0054 ウェブ :大光寺 住所 :東京都八王子市初沢町1352 アクセス:JR中央線「高尾駅」下車、南口より徒歩3分 |
写経会 納経料1000円 |
毎月第3日曜日の午後2時から、写経会が行われています。書き写すお経は般若心経で、写経道具は全て用意されています。マスクをして、心を込めて書写するなど、写経の作法も学ぶことができます。
写経会は本堂の地下で行われています。10名ほどの参加者の方がいらっしゃいました。時間を少し過ぎて到着したため、ご住職のお話しが始まっていました。お話しを聞いたあとになってしまいましたが、初めに芳名帳に名前住所を書き、写経料を納めます。
一番前の机に小筆と写経用紙とお手本が置いてありますので、まず塗香をして身を清めてからそれらを取り、席に戻ります。席は自由です。
ご住職がお話しのあと、丁寧にやり方を説明してくださいました。皆さんベテランの方々なので早いと思いますが、ゆっくり書いていただいて大丈夫ですよ、と言葉をかけてくださいました。
大光寺では、写経をするときは白い紙のマスクをします。清浄を保つための正式なやり方だそうです。
遅れて墨をすり始めて焦り気味の私は、墨をするのにも時間がかかり、ちょっと薄いかもしれないと思いつつ般若心経を書き始めました。お手本をなぞりながら墨の薄さに、昔から墨をするのが苦手だったなあということを思い出します。2回ほど筆をとめて墨をすりなおしました。
ベテランの方々は流石に書き終わるのが早く、片づけをしたあと、後ろの部屋で和やかに歓談されていました。途中、参加者の方が、ゆっくりでいいのよと声をかけてくださいました。一番最後に書き終わり、写経用紙を持って一番前にいらっしゃるご本尊様に納経します。お経の最後の部分を読み、お参りしました。
私が書き終わる頃にはほとんどの方が帰られていましたが、二人の参加者とご住職とお茶とお菓子をいただきながら、歓談に参加させていただきました。参加者のうちのお一人は私と同じくらいの時間に来ていた方で(その時は事情を知らなく、一人ではなかったので少しほっとしていました)久しぶりに写経会に来られてお時間が分からなかったようで、少し遅れての参加となったようでした。
私はというと東京にいる最後の高尾登山になるのでどうしても登りたく、下山して走って写経会に参加させていただいたのでした。時間に余裕を持って参加するようにしたいです。汗
写経会は14時から始まるので、10分ほど前には来て墨をすって待ちます。写経の作法の用紙が用意されていますので、初めての方もわかりやすいと思います。
遅れてきたにもかからわらず、ご対応いただきまして本当にありがとうございました! 勧めていただいた成田山の写経会にもいつか参加してみたいと思います!
帰りにたくさんのゆずを頂き、冬至にゆず湯にさせていただきました。ゆずのでこぼこした形がとてもよく、可愛いゆずでした。春は桜がとても見事だそうです。桜の時期に写経会に参加されるのも良いなと思います。
あなたの寺社体験談を大募集!
「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。東京都近郊の寺社体験一覧
関東の宿坊御岳山の宿坊 , 大山の宿坊
東京都の座禅・阿字観
東京都の写経・写仏
関東の精進料理
関東の寺修行・修験道体験
全国の滝行・水行・禊体験
全国の神道・巫女体験
関東の人生相談
全国の寺社カフェ・バー