1. TOP
  2. 京都府
  3. 京都市
  4. 長楽寺遊行庵(京都市)の宿坊【くちコミ付き】

長楽寺遊行庵(京都市)の宿坊【くちコミ付き】

長楽寺遊行庵

基本情報

長楽寺遊行庵(京都市)

電話  :075-275-3713(090-8659-6031)
ウェブ :長楽寺遊行庵
予約  :じゃらんで予約
住所  :京都府京都市東山区東大路通四条下ル西側
アクセス:JR「京都駅」から市バス「祇園」下車、徒歩2分
駐車場 :あり(要予約)
時間帯 :チェックイン16時。チェックアウト10時30分。
収容  :6室・最大収容人数20名
定休日 :年末年始
【一泊朝食付き】(税込み)
1名1室8900円
2名1室15200円
3名1室18600円
※特定日、年末年始は特別料金

特徴・見所

 長楽寺の宿坊ですが少し歩いた八坂神社の近くにあり、祇園等の散策に便利です。もちろん長楽寺の拝観(普段は拝観料500円)も自由になります。また写経(有料)や早朝の勤行、ハイキングなどに参加できます。門限22時です。


地図


ほーりー記

 八坂神社前の通りを少し登ったすぐのところにある、細長い建物の宿坊です。長楽寺からは少し離れた位置(徒歩5分ほど)にあります。入り口は『なでしこ』というお土産物屋になっており、お店の奥に宿坊に通じるエレベーターがあります。お店に入った瞬間から、宿の方が温かく出迎えてくださいました。

長楽寺遊行庵の客室

 客室は8畳の和室で、トイレ・お風呂付です。タオル、バスタオル、浴衣は用意されていました。またお風呂にはシャンプーやボディーソープもあります。歯ブラシはないので持参が必要です。他には宿泊者が自由に記入できる「思い出ノート」もありました。中身を読むと、みなさんとても宿坊を楽しんでいるようです。英語で書かれたページもありました。また、部屋にテレビはありませんが、2階の休憩室には用意されています。

 そしてその休憩室の先には「光明」「遍照」「極楽」「浄土」の、4つの写経室があります。一人しか入れない小さな部屋ですが、それだけに集中して写経ができます。写経室に入ると小さなテーブルがあり、目の前に仏様がいます。壁には写経の手順が書かれていますが、まずはろうそくと線香に火をつけて合掌します。

長楽寺遊行庵の写経

 合唱が終わると、次はテーブルに置かれたラジカセの再生ボタンを押します。開経偈や般若心経などが流れるので一緒に唱え、終わるといよいよ写経開始です。写経は自分で墨をすり、筆でお経を写します。書写するお経は般若心経、十句観音経、一字写経があります。私は般若心経を選びましたが、お経が薄くプリントされた用紙に上からなぞるタイプでした。小さな部屋でお線香に匂いに包まれながら、静かに一時間ほど。気持ちがゆったりしてきます。

長楽寺(京都市 祇園)

 朝は7時に長楽寺まで歩き、ご住職と一緒に本堂に入ってお勤めをします。お勤め中は経本が渡され、ご住職と一緒に唱えます。自然の豊かな環境で朝から声を出すのは、とても気持ちが良かったです。読経中にはお焼香をしたり、宿坊宿泊者の先祖供養・心願成就が祈願されるなど、お勤めに参加している実感が味わえました。また前日に写経を書いた人は写経用紙を持って行くと、お勤め時に祈願も読み上げてくださいます。

 お勤めが終わるとご住職自ら、長楽寺を案内して頂けます。重要文化財の一遍上人像や相阿弥作の庭園など、見所満載です。ご住職のお話もとても分かりやすく、勉強になりました。

長楽寺遊行庵の朝食

 宿坊に帰ると朝食になります。朝食はゆかりののったお粥とお味噌汁、ふろふき大根、玉子焼き、煮豆、ほうれん草のおひたし、ちりめんじゃこ、梅干、ししとうやごぼうなどです。お粥やご飯のお代わりもでき、朝からお勤めに出ていたので美味しく頂く事ができました。

 またこの時に宿坊の奥さんともお話ができます。とても話し好きな方で、お客さんとお話をするために朝食を出しているとのことです。雪が降った日の長楽寺の素晴らしさや宿坊に泊まったお客さんとのエピソード、インターネットのことなど、様々な話題で盛り上がりました。


宿泊者の声

 長楽寺はお部屋の設備が旅館なみです。新しいお部屋なので各部屋にバス、トイレがあり、しかもユニットバスではないのです。タオルや寝具もありました。長楽寺での朝のお勤めは、とっても気持ちがよかったです。山上からの見晴らしは最高でした。長楽寺が歴史のあるお寺なので、住職の案内が大変ためになり、未公開の資料なども見せていただきました。鐘もつかせてもらいました。おつとめ後の朝ご飯は全部奥様の手作りで最高です。お腹にやさしいおかゆです(おかずはたっぷりあります)。


宿泊者の声

 祇園祭、宵山と山鉾巡行にあわせて、八坂神社向かいの遊行庵に2泊しました。大人2人と10歳の子ども3人です。猛暑ではありましたが、部屋はクーラー完備で快適でした。なんといっても、朝粥の朝食が美味でした。京野菜を織りまぜたおかずは6~7品に、おかゆと赤だし、梅ぼし・漬け物で、大人も子どもも満足のいく内容でした。また、部屋・寝具は清潔で1日ごとにバスタオルやシーツ、浴衣は新しくして下さいました。

 朝のおつとめは7時から。本堂修理中で宝物展示館で、パイプ椅子でのおつとめ。参加者9名(子ども4名)。住職に負けないぐらい大きな声で、一緒にお経をあげました。そのあと、宝物や庭の説明があり、歴史と自然の造形に心洗われるひとときでした。来年1200年目の節目を迎える長楽寺。建礼門院ゆかりの寺ということで、来年の大河ドラマにむけても注目度が高まりそうです。ロケーションは最高で、食事・観光には至極便利でした。お寺でのおつとめを体験しつつも、快適にくつろいで京都を楽しみたい皆さんにはおススメできると思います。


宿泊者の声

 場所は祇園で、八坂神社から歩いて1分ほどの好立地です。建物は新しく、部屋はとってもきれいで、バストイレ付き。大浴場はありません。フェイス・バスタオル、浴衣も部屋に用意されています。テレビは部屋になく、2階のロビーでテレビが見れます。その横に個室の写経室が4部屋あります。

 朝食は手作りの朝粥に大根の煮物、だし巻き卵、茄子田楽など盛りだくさん。とっても美味しかったです♪ 朝のお勤めは7時からで、住職さんが一人で行います。前日に写経をすると、お勤めの時にご祈願して般若心経を唱えてくれます。今回はお勤めのあと、鐘もつかせてもらいました。

 今年は長楽寺創建1200年記念ということで、ご本尊の秘仏ご開帳をしてます。このご本尊は普段は天皇が即位される年にだけ開帳されるそうで、それ以外の時に見ると目がつぶれるそうです(>_<)!  長楽寺は京都でも数少ない平安時代からのお寺で、お庭も歴史があり素晴らしかったですよ~! お勤めのあと境内の丘に登ると京都市内が一望できて、とっても気持ちいいです。今回は初めて宿坊に泊まる女友達と一緒だったので、なるべくきれいで快適な宿をと思ってこちらを選びました。お勧めの宿です♪


近隣の名所

 八坂神社、祇園界隈、建仁寺、円山公園、長楽寺、知恩院、高台寺など。


あなたの寺社体験談を大募集!

「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。

京都府近郊の寺社体験一覧

近畿地方の宿坊
 京都の宿坊 , 奈良の宿坊 ,高野山の宿坊 ,有馬温泉の宿坊
京都府の座禅・阿字観
京都府の写経・写仏
京都府の精進料理
近畿地方の寺修行・修験道体験
全国の滝行・水行・禊体験
全国の神道・巫女体験
近畿地方の人生相談
全国の寺社カフェ・バー


宿坊研究会のイベント情報リンク


寺社コン

寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』開催中。これまで15年に渡り700人以上が結婚し、趣味が共通しているため、初対面でも話しやすい方が多いのが特徴です。

  ~寺社好き男女の縁結び企画~ 寺社コン

主催者のプロフィール

\ SNSでシェアしよう! /

宿坊研究会の注目記事を受け取ろう

長楽寺遊行庵の客室

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

宿坊研究会の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

宿坊研究会編集部

宿坊研究会編集部

寺社旅研究家のほーりーが立ち上げた、宿坊研究会の編集部。日本全国300件以上の宿坊を紹介し、宿泊者の体験談も多数掲載! 全国の座禅会・写経会・精進料理などの寺社体験もレポートしています。

おススメ記事

  • 正覚庵(京都市 東福寺駅)の座禅会・写経会

  • 市比賣神社(京都市 五条駅)の縁結び・子宝・安産祈願【くちコミ付き】

  • 六波羅蜜寺(京都市東山区)の縁結び【くちコミ付き】

  • 由岐神社(京都市 鞍馬駅)の天狗お守り・おみくじ

  • 弘源寺(京都市右京区)の座禅会

  • 大善院(おてらハウス)(京都市 四条駅)の精進料理・お寺カフェ【くちコミ付き】