宿坊旅行の定番サイト『宿坊研究会』とは?
宿坊研究会の概要
『宿坊研究会』は、2000年5月5日からスタートしたウェブサイトです。もともとは趣味で泊まり歩いた宿坊のレポート集でした。ニッチな内容でしたが当時は宿坊についての情報がほとんどなく、多くの方から宿坊情報や宿泊体験談が寄せられるうちに、宿坊情報データベースになりました。
さらに「座禅や写経が体験できるお寺を教えてほしい」「精進料理を食べてみたい」といった声も寄せられ、これらも情報に加えるうちに寺社体験全般のポータルサイトにもなっています。
宿坊研究会はできるだけ多くの方、特に従来の檀家さんや氏子さんのみならず、これまでお寺や神社と接点のなかった方が、気軽に寺社に足を運べる入り口作りを目的に活動しています。
ぜひ、興味のある寺社体験があれば、参加してみてください。
また実際にご利用される場合は、必ず事前に最新情報をそれぞれの寺社の公式サイトなどでご確認下さい。このサイトではできるだけ正確な情報発信を心掛けてはいるもののオフィシャルな内容ではないため、誤情報が含まれる可能性があります。また開催日や時間、料金、その他さまざまな内容も、寺社の都合で変わることがあります。このため紹介してあるコンテンツにより生じたいかなるトラブルにも、責任は負いかねます。
宿坊は旅館やホテルのように、誰でも気軽に泊まれるものだけではなく、神聖な修行の場として様々な約束事の伴うものもあります(それもまた一つの魅力ではあるのですが)。その点は特にご注意下さい。間違った情報等、お気づきの点がありましたら、連絡を頂けると幸いです。
宿坊研究会の活動内容
(1)宿坊と寺社体験(座禅・写経・精進料理など)の情報収集&紹介
宿坊研究会のメインコンテンツです。最初は宿坊のみを掲載していましたが、多くの方のご要望により、現在は宿坊・座禅・写経・精進料理を中心に、寺社体験全般を扱うようになりました。
ウェブサイト(このサイト)やFacebook・TwitterなどのSNS、メールマガジンなどで、様々な寺社旅情報を発信しています。
(2)イベント制作・コミュニティ構築
寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』や、寺社旅サークル『宿坊散策会』、各種寺社体験イベントを企画・開催しています。
特に寺社コンではこれまで500人以上の方が結婚し、その他にも多くのカップルが誕生しています。
(3)寺社関連のコンサルティング
現在、代表の堀内克彦は複数企業やお寺の顧問・コンサルタント・アドバイザーなどを務めています。これからの時代、3割以上のお寺が消滅、あるいは放置されていく(神社はさらに厳しい)と言われていますが、次世代に少しでも寺社を伝えていくために、布教と経営が両輪で回るモデル構築に走り回っています。
関わっているテーマは『宿坊開設』『仏前結婚式』『マインドフルネスセミナー』『お寺の樹木葬』『祈願・祈祷寺化』です。
(4)講演・執筆業
お坊さんや神主さんの研修会での講師や、寺社に関する様々なテーマで執筆業を請け負っています。
主な講演タイトルは『お寺を盛り上げる7つのアクション』『お寺の奥さんの5つのアクション』『檀家数減少時代のお寺の方策』『100万アクセスを生んだお寺メディアの作り方』『宿坊の現状と未来予測』などがあります。
また、起業家・経営者向けの企画術『タブーを超える7つのアクション』や、婚活イベントでお話している『婚活ピラミッドの崩し方』、宿坊の楽しさを伝える『宿坊でできる7つの修行』もあります。
その他、寺院社会の情報誌『月刊住職』やウェブメディアでの連載なども担当し、寺社活性について様々な発信を行っています。主な著書に『宿坊に泊まる(小学館)』『こころ美しく京のお寺で修行体験(淡交社)』『恋に効く! えんむすびお守りと名所(山と溪谷社)』があります。
(5)メディア出演・対外活動
テレビやラジオへの出演や新聞・雑誌等の掲載など、メディアからの取材は300件以上お受けしてきました。主な出演番組はNHK『熱中時間 ~忙中趣味あり~』、フジテレビ『あっぱれさんま新教授』、テレビ東京『レディス4』、フランスの国際ニュース専門チャンネル『France 24』などです。
様々な媒体を通して宿坊や寺社の楽しさを広く伝える工夫をしています。
管理人ほーりーのプロフィール
宿坊研究会代表・堀内克彦(ほーりー)のプロフィールは、こちらをご参照ください。